内閣府認証NPO法人商環境再生推進機構の
設立記念祝賀会へ行ってきました。
「永続性ある商店街再生へ道」として、
シャッター街の再生に取り組む機構です。
私たちの事務所のある高円寺は、商店街が活気づいています。
地域と人々が繋がって、街を形成しています。
そんな”街”が大好きです。
私たちもネジの視点で、シャッター街について
考えていきたいと思いました。
お誘いいただいたロラパルーザ加藤さんに、
そして、出会えた方々に感謝したいと思います。

写真は左からセキ・中沢さん・加藤さん・コバヤシ・ウエマ
セキ カズヒロ
スポンサーサイト
2008.06.23 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
ネジアーキテクツを始めて思うこと。
やっぱり「つながり」の大切さ。
最近これを再認識させてもらえることが多かったのでちょっと書きたくなりました。
ネジアーキテクツのコンセプトは「モノや空間を人と繋ぐこと」です。
そんなことをしたいと、ネジアーキテクツを設立する前に、ウエマとよく話していました。
(その時は、それほど具体的なコンセプトではなかったと思いますが。。。)
そしてそれをするためには、まずいろんな人たちと僕達が繋がっていく事が大事なんじゃないかと思います。
会社として利益をあげる事も大事ですが、やっぱり人と人だろうって。
そう思って、はじめたネジアーキテクツ。
始めて見ると、今まで以上にそれを感じる事がやっぱり多い。
素敵なクライアントさんと出会ったり、一緒に頑張りましょうって言ってくれる
施工業者さんが現れたり、ネジ頑張れと言ってくれる友人がいたり、
どうよ調子はってよくわからないけど電話くれる人がいたり、
設立祝いに時計をくれる先輩がいたり。
今までにも、そういう事はあったのかもしれないけれど、
今は、それを敏感に感じられているのかもしれないです。
だから、もっと敏感になりたいなって思います。

※ネジアーキテクツ設立祝いに頂いた時計(大学時代の先輩から)
コバヤシ ケンジ
2008.06.10 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
打ち合わせで滋賀県まで行ってきました。
初めて琵琶湖を見たのですが、大きさに圧巻。
潮の香りのしない海といった印象でした。
今回のプロジェクトはホテルエントランスのみのリニューアルですが、後々には14階のレストランも改装したいとの事です。
その14階からの一枚です。

琵琶湖とヨットマリーナも見えて素敵な景色でした。
エントランスのリニューアルを上手く終えれば、この景色と仕事が出来ると思うと自然と笑顔が出てきました。
とても楽しみなプロジェクトです。
ウエマ リオ
2008.06.08 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
明日、琵琶湖付近に現場調査に行くことになりました。
(セキは留守番ですが、、、)
そのため、現場調査用のデジタルカメラを購入しました。

このデジタルカメラは広角で撮影できます。
狭い場所や、広い面を一枚で納めることができるでしょう。
現場でしか味わえないこともありますが、
写真を落ち着いて見直すと、新しい発見もあります。
特に遠方は、すぐ現場に行くことはできないため、
現場の様子を確認するのに、写真が重要になるでしょう。
ただ今、電池充電中です。
明日は、このカメラが忙しくなるでしょう。
セキ カズヒロ
2008.06.05 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME |
»