fc2ブログ

学校の思い出

ホウトクのショールームに行ってきました。


「HOUTOKU New Line '08 ~for Education」は、
初期の学校用の机椅子から、現在(2008モデル)のモデルまで、見学できる展示会です。

教育や給食の歴史とともに、
机、椅子の使い方の進化の過程の説明を聞いてきました。

驚くことに、現在では木がポリプロピレンに変わったり、
机の天板の大きさが変わったりと、自分たちが学生の頃に使用していたもとと比べて、
座り心地やスタッキングのしやすさなど、時代とともに良くなっていきます。

”おみやげ”にはショコラステイショナリーとミルメークを貰いました。

最近、プロジェクトが動き出しました。
近日中には、公開出来ると思います。

ご期待ください。


セキ カズヒロ






スポンサーサイト



2008.07.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

クオリティの高さ

多摩美術大学図書館に行ってきました。
2_20080703005036.jpg
設計は伊東豊雄氏、担当中山英之氏です。
この図書館は、マスメディアにも取り上げられ、注目されている建築です。
1.jpg
配置ゾーニング計画、空間の質、納まりの良さなど、
どれをとってもやり過ぎず、抜かりなく、やわらかいです。

最近、探訪した中では群を抜いて良いと、コバヤシとともに絶賛です。
この建築のクオリティの高さには驚嘆に値します。

内部は撮影禁止でした。
是非、自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。
この建築は、建築に携わっていない人でも一見の価値ありです。

セキ カズヒロ

2008.07.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

«  | HOME |  »

プロフィール

neji archi

Author:neji archi
ネジアーキテクツ建築設計事務所

若手建築家ユニット
上間理央/ウエマ リオ
小林憲治/コバヤシケンジ

 

お問い合わせ:
ネジアーキテクツ

最近のトラックバック