fc2ブログ

オニワノオミセノオモイ

先日、オニワノオミセ(Safari3号店)が竣工しました。

この作品は「白」にこだわり抜きました。

そのこだわりから、工事中何度も足を運び、自ら塗装をする事しました。

照明の色温度も「白」こだわり抜きながらも、青くなら無い様に気をつけました。
そして洋服が栄えるよう、何度もライティングデザイナーさんと
現物を見ながら打合せを重ねました。

こうして「白」は、形の持つ性格と洋服を引き立てる要素になりました。
写真をHPのサクヒンにUPしましたので御覧下さい。

2jpg.jpg
上の写真はオープンした日に撮りました。
奥に見えるのはオウチマーケッツ(Safari1号店)です。
丁度、高円寺は阿波踊りで賑わう前で、提灯が飾られています。

この風景は、モノと空間、人が繋がり、そして地域も繋がりだした風景です。

空間を創り上げるには、関わる全ての人たちの想いが現れてきます。
また一つ、私たちにも誇れる空間が生まれました。

関わって頂いた全ての人に、感謝の意を込めて

 本当に、有り難う御座いました。
 これからも、宜しくお願いします。


セキ カズヒロ 

Safari・http://www.e-safari.co.jp/

スポンサーサイト



2008.08.29 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

HOKURI

我々ネジのパートナーでもあるHOKURIのブログをリンクしました。
お酒を楽しんでいる間にネイルが完了。お酒好きの女子の為のお店です。
クオリティーも高いですよ。興味のある方是非御覧なって下さい。
hokuri.jpg

ネジアーキテクツ

2008.08.22 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

阿佐ヶ谷住宅

阿佐ヶ谷住宅へ行ってきました。
この建物は、日本住宅公団が主となりテラスハウスの一部を建築家・前川國男氏が設計したもので、今では公団あるいは企業と建築家がコラボレーションする事はよく見受けられますが、その先駆的なもののようです。
しかし、竣工して50年。老朽化が進み再開発が決定しているという事で
足を運ぶ事にしました。
阿佐ヶ谷2

テラスハウスが象徴的な阿佐ヶ谷住宅で、もちろんそれは素敵な建築でしたが、
阿佐ヶ谷住宅の魅力はそれだけではありませんでした。
そのテラスハウスによる町並み、それ以外の団地との配置の中に見られる公園などのコモンスペース、それらを繋ぐ小道。それらが絶妙なバランスを持っているような気がしました。
ついつい散策してしまう楽しさを覚えました。
(その写真はネガで撮影したため現在現像中ですが。。。)
阿佐ヶ谷1

しばらく歩き回っていると、ここが東京であるのが不思議に思えてくる感覚を持ちました。
現在は退去が進み多くの建物の入り口がコンパネで塞がれていたりしていました。
少し切ない気持ちになりましたが、再開発されても素敵な町並みが生まれる事を期待します。
そして、自分たちも建築に携わる人間として、このような人の気持ちを動かす
建物を生み出していきたいと思いました。


コバヤシ ケンジ

2008.08.02 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

«  | HOME |  »

プロフィール

neji archi

Author:neji archi
ネジアーキテクツ建築設計事務所

若手建築家ユニット
上間理央/ウエマ リオ
小林憲治/コバヤシケンジ

 

お問い合わせ:
ネジアーキテクツ

最近のトラックバック