オープンハウスのお知らせ
このBLOGでもご紹介してきました柏の住宅 ”NONA HOUSE"がもう少しで
完成致します。
クライアントの御厚意により、オープンハウスを行わせて頂くことになりました。
場所:千葉県柏市
日時:12月12日(日)
詳細はコチラ
お近くの方、ご興味のある方は是非お越し下さい。
2010.11.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | プロジェクト
このBLOGでもご紹介してきました柏の住宅 ”NONA HOUSE"がもう少しで
完成致します。
クライアントの御厚意により、オープンハウスを行わせて頂くことになりました。
場所:千葉県柏市
日時:12月12日(日)
詳細はコチラ
お近くの方、ご興味のある方は是非お越し下さい。
2010.11.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | プロジェクト
昨日、オープンを直前に控えているにもかかわらず
オーナー様にご協力して頂きながら
Oasi Cafeの竣工写真の撮影をしてきました。
竣工写真の撮影は非常に気を使う作業ですが
オーナーのオープン前の緊張感と期待感、
そして、まだお客さんの入っていない空間を
じっくり味わえる私たちにとっては
貴重な時間です。
HPで近日中にアップします。
2010.11.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | プロジェクト
本日、水道橋のOasiCafeを引き渡しをしてきました。
シルクで印刷したサインを取り付けると、お店に「OasiCafe」という名の命が宿りました。
シルクスクリーンでもう少し遊び心を足したいので、
黒板塗装した面にロゴを沢山印刷しちゃいます。
お店の詳細
OasiCafe
〒101 0061
千代田区三崎町2ー21ー9
田島ビル2F
0362724155(15:00~)
オーナー 鈴木扶美
オープンは12月3日
皆様、是非足を運び、美味しいピザをお召し上がり下さい。
(phrungniiの植木さん、地図おかりしてます)
2010.11.22 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今更ながら、はまってます。シルクスクリーンに!
sunuiと出展したデザイナーズウィークで初めて使用してからシルクスクリーンの魅力に気付き、
ネジでも製版機を購入してしまいました。
処女作の、定礎板はsusバイブレーションに
水道橋のOcafeのサインはタイルに
open/closeは木の破材で
シルクスクリーンで表現が広がる気がしており、
今後も、沢山の物を刷りたいと思っております。
2010.11.19 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
柏の住宅が順調に完成に近づいていますが
もう一つの柏の住宅の地鎮祭が行われ、参加してきました。
快晴とはいきませんでしたが
雨は降らず無事に地鎮祭を終了する事ができました。
お施主様ご夫妻、お子様、お施主様のご両親、我々ネジアーキテクツ、施工会社
みんなで、素敵な家が安全に建つようにと祈ってきました。
地鎮祭を終え、いよいよ着工へと進んでいくわけですが
お施主様とそのご家族の顔を見ていると
身が引き締まる思いです。
来春には完成する予定です。
ネジアーキテクツ
2010.11.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | プロジェクト
柏の住宅もいよいよ大詰めです。
外壁の仕上げが終了し、足場も解体され全貌が明らかになりました。
全貌はまだヒミツです。
これから、外構と内部の仕上げが本格的にはじまり
竣工へと向かって行きます。
ここからもっと細かい部分にも気を配っていかなくては!
コバヤシ ケンジ
2010.11.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | プロジェクト
築40年近くの家のリノベーションプロジェクトの為、群馬へ行って来ました。
オーナーさんは輸入販売業を営んでおり、倉庫に保管されている
アンティーク家具や水栓金物、トイレ、タイル等は宝の山でした。
今回の改装で使えそうな物を調べたり、改装内容の聞き取りをしてると
あっという間に時間が経ち、気が付くと到着してから6時間。
日も西に傾きかけてました。
見上げると、美しい夕空に。
空はこうでいて欲しい・・・そう思いながら写真
建築も景色の一つ
この綺麗な山、空に馴染む様なリノベーションにしようと思いながら群馬を後にしました。
2010.11.10 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
水道橋のOcafeが全体が見えてきました。
カウンター越しのオーナーシェフは、こんな風に見えてくるのかな。
モザイクタイル壁にL字のカウンター、入り口には窓
特注色/ビリジアンで作ったの釜も搬入設置されて
あとは、照明、什器の設置でいよいよ竣工です。
竣工は今週末の予定です。
2010.11.08 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
綺麗な空
とご紹介したい所なんですが、やっぱり私は気になります。空を分断する線の数々が。
まちづくりや建築に携わっている我々にとっては地上にある
電線、電柱の存在が好きではありません。
街の美観、景観が崩れてしまい、折角の綺麗な空も台無しです・・・
都心ではだいぶ整備されて来たとは言え、まだまだその存在が主張してきます。
線で分けられない綺麗な空が、いつでも、何処でも見られる日がきてほしいものです・・・。
ウエマリオ
2010.11.04 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
1週間ぶりに柏の住宅の現場へ。
あいにく台風が来ており外観は写真がありませんが
左官仕上げの下地が終わっていました。来週は仕上げ材が吹かれたり
いよいよ全貌が明らかになってきます。
台風の強い雨の中、しっかりと雨風を防いでくれています。(当たり前ですが。。。)
内装は、内壁の下地が貼られて
部屋と部屋、部屋と中庭を繋ぐ開口部が
明確に浮き上がってきました。
空間を繋ぐ開口は今回のこの建物では
非常に重要な役割を果たすはずです。
単なる窓ではなく、気配を感じる事ができる
家族を繋ぐツールになるはずです。
当日、オーナーの奥様に雨の中、来ていただいて
キッチンお風呂などの最終打合せをしました。
その後、家の中を確認していただきました。
今までの打合せで私達が伝えていた事を実際に体験されたようで
「本当だ~」とおっしゃっていました。
今年の年末からの新しい生活にワクワク・ドキドキされていました。
コバヤシ ケンジ
2010.11.01 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME | »