fc2ブログ

「仮)大きな屋根の家」

「大きな屋根の家」が上棟したので、確認と詳細の打ち合わせで柏へ
木造2階建ですが、どこからどう見ても3階分のボリューム
0219-02.jpg

屋根は大きく鋭角に
0219-01.jpg
軒の出10cmと160cmと極端

施工状況を随時更新予定。

6月に竣工予定

スポンサーサイト



2011.02.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

neji_twitterはじめました。

ご存知ですか?ブログの右側にMy twitterボタンがあると・・・

お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
2月からネジでもツイッターはじめました。



ブログでは書かない事もつぶやいてます。



アカウントは@neji_archiです。
ja_follow_me-c.png

是非、フォロー宜しくお願いします。









2011.02.17 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

お伊勢参り

連休前に伊勢の住宅の打合せで三重県伊勢市へ。
遠方でのプロジェクトは初めてなので
工務店探しも慎重に。
やはり顔をあわせてみないと分からないの事もあるので
お忙しい中、お時間をつくっていただきお会いしてきました。

東京都と伊勢では住宅をつくると言う事に対する意識も違うようで
まだまだ、自分たちの仕事を多くの方々に知っていただける様に
したいなあと強く感じました。

お会いできた工務店の方は方法や考え方は違っても
良い住宅をつくろうとしている素敵な方々でした。
是非、ご一緒にお仕事をしてみたいと思いました。

その為に、設計の方を頑張らないといけませんね。


打合せ後、今更ですが個人的に初詣をしていなかったので
お伊勢参りをしてきました。
何度か来ているのですが、いつ来ても神聖な気持ちになる場所です。

写真1

無事に住宅が竣工できるように、そしてネジアーキテクツとネジに関わる方々の
今年一年の飛躍をお祈りしてきました。

コバヤシ ケンジ

2011.02.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

折紙

クロカワオリカミクウカン
0210.jpg
折紙の様に折込んで、軽さと重さのアンバランス感。

決して「曲げ」ではない、「折る」のです。



2011.02.10 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

渋ジュエリーショップ、yoshinobへ

先日、友人が務めるジュエリーショップyoshinobへ遊びにいきました。

まず、クウカンがカッコ良い!!
0203.jpg
昔、生地屋の倉庫として使われていた建物を改装して創ったお店
床にはペンキでラインと数字が・・・
メーターを計る為に使っていたらしい。
それも残しつつ、アンティークな家具にディスプレイしてたり、天井からテーブルが逆さに吊られていたり
ただカッコいいだけでは無く遊び心もあり。

そして、遊び心は商品もでした。
これはジュエリーと呼んでいいのかな・・・?
金属遊びが好きな事が伝わるデザインでした。
艶無しの金や、磨きすぎないダイヤモンド。
何がしたいか解らないが、とても素敵なジュエリー&アクセサリーでした。

おそらく、ジュエリー業界では異端児とされていそうな気がします・・・

VIVA異端児!!そして、VIVA隙間!!

こんな貴金属デザインに初めて出会ったので、感動したと同時に、
自分の気持ち引き締まりました。

我々も、人に感動を与えられる空間創りを頑張らねば!!
そして、堂々とデザインをしよう!!自分の感性を信じよう!

そう思った一日でした。


ウエマリオ

2011.02.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

鎌ヶ谷中学校へ

中学校教諭のお施主様から、「働く人たちから学ぶ会」という授業で
「子供たちに建築家の仕事を話して下さい。」と依頼がありました。(今年で2回目)
勿論、二つ返事。
0201.jpg


その真意は、私が小学校6年生か中学1年生位の時までさかのぼります。
その頃、画家になりたいなんて思っていた私。
ある日、母がドライブに誘ってきました。
「友人の設計した建物を一緒に見に行かない?」と
そこ迄は、普通の日常
勿論その時は、建築家という職業は知らず、むしろ、建築が美しい感覚は無し。

しかし、あの建物を見た時、一瞬にしてその美しさに魅了されました。
私はあの衝撃を今でも忘れられません。

そして、今でも私は建築に魅了され続けてます。

あの時、母が建築家牧志好一さんと知り合いじゃなかったら、
母にドライブに誘われなかったのかな?
と考えると恐ろしい・・・

私はこの仕事に誇りに思います。

真喜志好一さんとまでは、ほど遠いですが、

是非、彼らにこの仕事に出会ってほしい
その気持ちを伝えたくて
あの頃の自分に言い聞かせる様に
話しました

生まれると良いな、鎌中出身の建築家


ウエマリオ

2011.02.01 | | Comments(0) | Trackback(0) | 建築の事

«  | HOME |  »

プロフィール

neji archi

Author:neji archi
ネジアーキテクツ建築設計事務所

若手建築家ユニット
上間理央/ウエマ リオ
小林憲治/コバヤシケンジ

 

お問い合わせ:
ネジアーキテクツ

最近のトラックバック